ブリリアントクリプトのゲーム内容の紹介と考察【ブロックチェーンゲーム・GameFi・NFT】【仮想通貨・暗号資産】

2023/08/15

この記事をシェアする
  • B!
ブリリアントクリプトのゲーム内容の紹介と考察【ブロックチェーンゲーム・GameFi・NFT】【仮想通貨・暗号資産】

今回は、Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)というブロックチェーンゲームについて紹介していきたいと思います。

ブリリアントクリプトはコロプラグループのブリリアントクリプト社が手がけるブロックチェーンゲームであり、2023年7月20日にコインチェックとブリリアントクリプトがIEOに向けた契約を締結したことを発表しました。

この記事を読むと、ブリリアントクリプトのゲーム内容などの情報を知ることができます。

ブリリアントクリプトのゲーム内容

ブリリアントクリプト

Brilliantcrypto

それでは、ブリリアントクリプトについて紹介していきます。

まず、ブリリアントクリプトの一番の特徴は、ビットコインのProof of Work(プルーフ・オブ・ワーク)に着想を得た、Proof of Gaming(プルーフ・オブ・ゲーミング)をコンセプトに置いていることです。

プルーフ・オブ・ゲーミングとは、世界中のプレイヤーによる何千、何万時間に及ぶゲーム活動によって価値が証明される過程のことであると定義されています。

つまり、ゲームに費やした時間が価値を創造するという考え方です。

ブリリアントクリプトのゲーム内容

次に、実際のゲーム内容について紹介していきます。

プレイヤーはフィールドを探検して、柔らかい岩を見つけて発掘を行います。探索ツールとして、探知機やライト、はしごや爆弾などがあり、それぞれ場面に応じて使い分けます。

ブリリアントクリプトのゲーム内容

鉱石は2種類あり、Brilliantstone(輝石)はトークン化され、Gemstone(宝石)はNFTになります。

Brilliantstone(輝石)やGemstone(宝石)を発掘するためにはピッケルが必要です。ピッケルはNFTであり購入が必要ですが、スカラーシップ制度で借り受けることも可能です。

ブロックチェーンゲームにおけるスカラーシップ制度とは、ゲームをプレイするために必要なNFTを貸し出す制度のことです。

ブリリアントクリプトの特徴

ブリリアントクリプトは、AIによる非中央集権的ゲーム運用がなされており、大規模言語モデルを用いた歴史の生成、機械学習により洗練された不正検知といった機能を備えています。

また、ブリリアントクリプトは次のような特徴を持っています。

  1. 開発者でも事前にどの鉱山から宝石が出るか、結果を予測することはできません。
  2. 開発者でも獲得した宝石を変更するなど、結果をコントロールすることはできません。
  3. 宝石生成ロジックのコードを一般公開し、誰でも結果の検証が行えるようになります。

ブリリアントクリプトのロードマップ

ブリリアントクリプトのロードマップ

ブリリアントクリプトのロードマップを紹介していきます。

ロードマップはフレーズ1からフレーズ3に分かれており、まずフレーズ1の内容は次の通りです。

2023年第3四半期に、クローズドベータテスト実施。

2023年第4四半期に、オープンベータテスト実施。

2024年第1四半期に、オフィシャルゲームリリース。

2024年第1四半期以降を視野に、IEOを検討中。

次にフレーズ2の内容は次の通りです。

宝石カッティング工房オープン。宝石カッティング工房とは、宝石をNFTジュエリーに加工できるサービスのことです。

最後にフレーズ3の内容は次の通りです。

メタバースへNFTジュエリーのコンバート開始。

これはおそらくメタバースの世界に、NFTジュエリーを持ち込めるということだと思われます。

ブリリアントクリプトはコロプラの子会社が開発

コロプラ

コロプラ

ブリリアントクリプトは、ブリリアントクリプト社が開発を行っており、ブリリアントクリプト社はコロプラが設立したブロックチェーンゲームの事業を行う100%子会社です。

そのため、ブリリアントクリプトは実質コロプラが開発しているといえるでしょう。

コロプラといえば、多種多様なスマートフォンゲームを国内外向けに数多く提供しており、主力タイトルとして「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」、「白猫プロジェクト」、「アリス・ギア・アイギス」があります。

これまでのブロックチェーンゲームといえば、ゲーム会社が開発したものではなく、ブロックチェーン企業が開発したものが主流でした。ブロックチェーン企業はゲーム開発におけるノウハウが乏しいためゲーム自体の面白さはあまりなく、いかに稼げるかということに重点が置かれたものがほとんどであったと思われます。

その点において、今回のブリリアントクリプトはゲーム会社であるコロプラの子会社が開発しており、ゲームとして一定以上の面白さがあるものになるのではないかということが期待されます。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)というブロックチェーンゲームについての情報をお届けしました。

ブリリアントクリプトは、今後コインチェックでのIEOも予定されており、またブロックチェーンゲームとしても注目される存在になると思われますので、引き続き情報を追っていきたいと思います。

記事を検索

ブログ アーカイブ

プロフィール

CoinStep


初心者向け仮想通貨メディア

\SNSはこちら/

連絡フォーム

お名前 *必須

メールアドレス *必須

お問い合わせ内容 *必須