シバリウムプロジェクトに投資する際の12の指針と具体的な情報収集の方法【シバイヌ・SHIB】【仮想通貨・暗号資産】

2023/09/04

この記事をシェアする
  • B!
シバリウムプロジェクトに投資する際の12の指針と具体的な情報収集の方法【シバイヌ・SHIB】【仮想通貨・暗号資産】

今回は、シバイヌチームのマーケティングストラテジストであるLUCIEにより、シバリウムプロジェクトに投資する際の12の指針が示されたので、その内容を紹介していきたいと思います。

この記事を読むと、シバリウムプロジェクトに投資する際に事前に行うべき調査について知ることができます。

シバリウムプロジェクトに投資する際の12の指針

シバリウムプロジェクト

2023年9月4日現在、shibariumscan.ioのデータによると、シバリウムには100万のウォレットが接続され、シバリウム上には6767のトークンが存在していることが分かります。

シバリウム上のトークンは誰でも発行できるため、LUCIEは詐欺に対する注意喚起を行っており、今回もその一環として2023年8月31日にX(Twitter)で、シバリウムプロジェクトに投資する際の12の指針を公開しました。

それでは、その12の指針について見ていきましょう。

Shibariumのプロジェクトを選ぶ方法:

①リサーチ:ホワイトペーパーを通じてプロジェクトの目的とゴールを理解する。

②チーム:チームの経験と暗号通貨の分野での実績を確認する(評判とブロックチェーンの履歴を含む)。

③テクノロジー:プロジェクトの技術をスケーラビリティとセキュリティの観点から評価する。

④ユースケース:プロジェクトがShiba Inuエコシステムにどのように価値を提供するかを確認する。

⑤コミュニティ:プロジェクトの周りにアクティブでポジティブで成長しているコミュニティを探す。

⑥透明性:プロジェクトが進捗とリスクについてオープンであることを確認する。

⑦パートナーシップ:他のプロジェクトとのポジティブな協力関係は信頼性を示す。

⑧トークン経済:プロジェクトのトークンがエコシステム内でどのように機能するかを理解する。

⑨ロードマップ:プロジェクトの計画されたマイルストーンと将来の開発を確認する。

⑩セキュリティ:プロジェクトがスマートコントラクトのセキュリティに対して監査を受けていることを確認する。

⑪リスク:市場の変動性、規制、および潜在的なリスクを考慮する。

⑫デューデリジェンス:投資を行う前に十分な調査を行うことが重要です。

注意深い検討とリサーチは、どの決定をする前に重要です。

彼らが十分な$BONEを持っていることを確認してください。

これだけの項目を全て調査するとなるとかなりしんどいと思うので、まずは分かるところから一つずつ情報を確認していけばいいと思います。

具体的な情報収集の方法

LUCIEによるシバリウムプロジェクトに投資する際の12の指針を読んで、情報収集が大事なことは分かったと思います。

しかし、情報収集といっても具体的に何をしたらいいのか分からないという人もいるのではないでしょうか。そこで、具体的な情報収集の方法について解説したいと思います。

LUCIEが示した12の指針はシバリウムプロジェクトに投資する際のものですが、他のプロジェクトに投資する際もこの12の指針は役に立つと思いますので、ここではシバイヌについての情報収集を行うものとして話を進めていきます。

公式サイトを探す方法

シバイヌ公式サイト

まず、情報収集の基本はその仮想通貨の公式サイトを見にいくことだと思います。公式サイトを訪れると、ホワイトペーパーをはじめ様々な情報が手に入ります。しかし、第一歩目にしてここで大きな落とし穴があります。

おそらく多くの人は検索エンジンを使用して公式サイトを探すと思われますが、ここで注意するべきことはフィッシングサイトや偽サイトなどの詐欺サイトにひっかからないことです。

その対処法として私がいつもしていることは、CoinMarketCapのリンクから公式サイトを開くということです。

Shiba Inu(SHIB)価格・チャート・時価総額 _ CoinMarketCap

特に一番最初に公式サイトにいく時が一番危険だと思うので、CoinMarketCapのリンクから公式サイトを開くだけではなく、CoinGeckoのリンクからも公式サイトを開きます。そして、2つのウインドウに表示されているURLが一致していれば、それはほぼ間違いなく正式な公式サイトだと判断できるので危険性を減らすことができます。

Shiba Inu 価格、 SHIB チャートと時価総額 _ CoinGecko

もちろん、念には念を入れてCoinMarketCapとCoinGeckoという2つのサイトからのリンクだけではなく3つのサイト4つのサイトと増やしていけば、よりそのサイトが正式な公式サイトである信憑性は高まります。

そして、一度そのサイトが正式な公式サイトであることが確認できたらブックマークをしておいて、今後はブックマークから公式サイトを開くのもいいと思いますし、CoinMarketCapのリンクが正しいと確認できたら、今後はCoinMarketCapのリンクから公式サイトを開くのもいいと思います。

CoinMarketCapとCoinGeckoはどちらも仮想通貨の価格などのデータを掲載している大手のサイトであり、信頼のおけるサイトだと思われますので、この2つのサイトに掲載されているリンクは正しいものであるという判断をしています。

しかし、CoinMarketCapやCoinGeckoといえどもミスがないとは言い切れず、間違ったサイトへのリンクが貼られている可能性もないとは言えないと思いますので、常に疑いの目を向けておく必要はあると思います。

また、今回はCoinMarketCapとCoinGeckoに貼られているリンクを信頼できるものとして紹介していますが、どのようなサイトからのリンクかは非常に重要ですので、リンク元のサイトが信頼のおけるサイトかどうかを見極める目も重要になってくると思います。

Shibtoken シバイヌ公式サイト

コミュニティを探す方法

RedditのSHIBArmyコミュニティ

CoinMarketCapのShiba Inuのページや、CoinGeckoのShiba Inuのページには、公式サイトへのリンクだけではなく、ホワイトペーパー、コミュニティ、エクスプローラーなどへのリンクが揃っています。

CoinMarketCapのShiba Inuのページを見てみると、ソーシャルメディアというところに、X(Twitter)、Reddit、Discord、Telegramへのリンクがあります。コミュニティの様子を見たり参加したりする場合は、ここのリンクを活用するといいでしょう。

Redditは日本ではあまり馴染みがないので、あまり知らないという人もいると思います。Redditを簡単に説明すると英語圏での利用が盛んなインターネット掲示板で、2021年1月時点の月間利用者数は4億3000万人です。

r/SHIBArmy Reddit

セキュリティの確認方法

CertiK SkynetのShiba Inuのページ

CoinMarketCapやCoinGeckoのリンクを活用すると、公式サイトの情報を見たり、コミュニティの様子を見たり参加したりできるということが分かったと思います。

最後に、セキュリティについてどのように調べるのかを紹介したいと思います。

ここでは、CertiKという仮想通貨セキュリティ監査会社のSkynetというサービスを紹介します。このSkynetでは、セキュリティスコア、コードセキュリティ、ファンダメンタルヘルスなどの多種多様なセキュリティに関するデータを確認することができます。

Shiba Inu - CertiK Skynet Project Insight

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、LUCIEによるシバリウムプロジェクトに投資する際の12の指針と、具体的な情報収集の方法を紹介しました。

今後も、シバイヌやシバリウムに関する情報をお届けしていきたいと思います。

よろしければ、シバイヌに関する他の記事もご覧ください。ラベルの「シバイヌ」からご覧いただけます。



記事を検索

ブログ アーカイブ

プロフィール

CoinStep


初心者向け仮想通貨メディア

\SNSはこちら/

連絡フォーム

お名前 *必須

メールアドレス *必須

お問い合わせ内容 *必須