
Bitget(ビットゲット)の入金方法を解説します。
Bitget(ビットゲット)は海外の仮想通貨取引所なので、日本の銀行から円を入金することができません。
Bitget(ビットゲット)で取引を行うには、まず国内の仮想通貨取引所で仮想通貨を購入して、その仮想通貨をBitget(ビットゲット)に送金するという手順を踏む必要があります。
そこで、この記事ではBitget(ビットゲット)に仮想通貨を入金する方法を画像を交えながら分かりやすく解説していきます。
Bitget(ビットゲット)に仮想通貨を入金する方法

入金の手順を一つずつ丁寧に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ホームページにアクセスしてログイン

Bitget(ビットゲット)のホームページにアクセスして、ログインしましょう。
入金画面の表示

Bitget(ビットゲット)にログインできたら、画面右上のウォレットアイコンにポインタを合わせて、表示された項目の中から「↓入金」をクリックしましょう。
入金する仮想通貨の選択

入金画面が表示されます。
今回は、Bitget(ビットゲット)にXRPを入金する手順を解説いたします。
XRP以外の仮想通貨を入金される場合、ネットワークの選択やアドレスタグの有無という点においてXRPの入金の手順とは多少異なる部分もあると思いますが、おおまかな手順は共通していると思いますので、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
「①通貨を選択」のUSDTと表示されている部分をクリックしましょう。

「①通貨を選択」の検索ボックスに入金する通貨のシンボルか、あるいは名前を入力しましょう。
・XRPを入金する場合
シンボル:XRP
名前 :XRP
・Bitcoinを入金する場合
シンボル:BTC
名前 :Bitcoin
今回は、検索ボックスに「XRP」と入力します。

検索ボックスに「XRP」と入力すると、検索ボックスの下に表示された「XRP XRP」をクリックします。

これで、Bitget(ビットゲット)に入金する仮想通貨にXRPを指定した状態になりました。
ネットワークの選択

次は「②ネットワークを選択する」のネットワークを選択すると表示されている部分をクリックしましょう。

「XRP Ripple」をクリックしましょう。
「プラットフォームと同じネットワークを選択していることを確認してください。」という注意書きが表示されています。
XRPの場合、選択できるネットワークは「XRP Ripple」のみなので、ネットワークの選択を間違える心配はありませんが、入金する仮想通貨によっては複数のネットワークが表示されるケースもあります。
その場合は、ご自身が入金される仮想通貨がどのネットワークのものなのかを調べて、そのネットワークと同じネットワークを選択するようにしましょう。

ネットワークに「XRP」を指定した状態になりました。
入金アドレスの表示

XRPの入金アドレスとアドレスタグに関する注意書きが表示されるので、よく読みましょう。
注意書きの内容は、「XRPを入金するには、addressタグと入金アドレスを同時に正しく入力する必要があります。addressタグを入力しないと、資金が失われる可能性もあります。」というものです。
注意書きを読み終えたら、「了解」をクリックしましょう。

QRコード形式とテキスト形式の入金アドレス(XRPアドレス)と、QRコード形式とテキスト形式のアドレスタグ(XRPタグ)が表示されます。

入金先の「現物アカウント」と表示されている部分をクリックして、「現物アカウント」か「Coin-Mアカウント」のどちらかを選択しましょう。
「Coin-Mアカウント」というのは先物取引のアカウントです。
送金元での出金作業
これでBitget(ビットゲット)側の入金の準備は整いました。
今度はBitget(ビットゲット)へ仮想通貨を送金する送金元の取引所やウォレットで出金作業を行いましょう。
送金元の取引所やウォレットの出金先情報の入力欄に、先ほどBitget(ビットゲット)の入金画面に表示されていたXRPの入金アドレスとアドレスタグを入力して出金を行いましょう。
入金アドレスとアドレスタグを入力する際は入力ミスを防ぐためにコピー&ペーストをするか、スマホをご使用の場合はQRコードを読み取るようにしましょう。
入金履歴の確認

送金元での出金作業を終えてから入金画面を下へスクロールしてみましょう。
入金履歴が表示されています。
入金した通貨、時間、金額が表示され、入金が成功しているとステータスに成功と表示されます。
入金の詳細情報の確認

入金の詳細情報を確認する場合は、アクションの「詳細」をクリックしましょう。

入金タイプ、ステータス、時間、入金ネットワーク、アドレス、アドレスタグ、TxIDといった情報を確認することができます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
Bitget(ビットゲット)の入金方法を解説しました。
Bitget(ビットゲット)は日本語対応している取引所なのでスムーズに入金を行えると思いますが、仮想通貨は入金や出金の作業を間違えて行ってしまうと資金を失うことにつながるので不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
この記事を読むことで少しでもそのような不安を解消していただけたなら嬉しく思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿